トップページ > 胃(内視鏡・透視)> 上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)

スポンサードリンク

人間ドック・健康診断を徹底活用


スポンサードリンク

上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)は、口から内視鏡(ファイバースコープ)を挿入し、食道、胃、十二指腸の一部を直接観察する検査です。
通常、検査中の処置を必要としない場合は、10分から15分程度で検査は終了します。

上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)の検査前に、検査がスムーズに行くために、のどの部分の麻酔や、胃の泡を消す薬、胃の働きを押さえる薬を注射します。
内視鏡ファイバーを口から挿入し、胃の中に空気を入れ内部をさまざまな角度から観察します。
検査時に、病変が見つかった場合は、粘膜の一部を採取し、生検組織検査を行うこともあります。
           GUM06_CL06093.jpg

検査は、個人によって、のどの反射が強い方だと苦しいという人もいます。
内視鏡検査は、実施する医師の経験や技術によって苦痛が異なる場合もあります。
信頼できる医師に担当してもらい、リラックスして行うことががベストですね。
また、反射が強い方でも、麻酔をかけて行うことも可能な施設もあります。
心配な方は、ドック受診施設に確認することをお勧めします。

最近では、内視鏡(ファイバースコープ)を口ではなく鼻から入れるものもあります。(経鼻内視鏡検査)
鼻からク管を入れると、舌に触れないので、嘔吐反射はほとんど起こりません。
鼻の部分挿入時に違和感があありますが、それがクリアできれば、あとは楽です。


また、カプセル型のカメラを飲み込んで胃の内部の観察を行うという、苦痛の少ない新しい検査法も研究されています。

内視鏡検査を受けたいけど、不安があるという方、人間ドック施設を選ぶ際にも一つの目安にしてもいいもしれませんね。


疑われる病気や異常

*食道・胃・十二指腸潰瘍・胃炎・食道炎・十二指腸炎・食道裂孔ヘルニア・早期がん・進行がん・粘膜下腫瘍・憩室など



人間ドックで健康管理TOPへ 

スポンサードリンク